子育て世代を支える暮らしのお役立ちメディア【Sodate(ソダテ)】

ホーム

イベント

読みもの

キーワード

ABOUT

お問い合わせ

menu

メニュー

HOME

イベント

読みもの

キーワード

ABOUT

お問い合わせ

category

カテゴリー

子育て

子育て

整理・収納術

整理・収納術

インテリア・家具家電

インテリア・家具家電

安全・防災

安全・防災

食・レシピ

食・レシピ

家づくり

家づくり

LINEアイコン
インスタグラムアイコン

運営会社について

運営会社について

新着記事・イベントをお知らせ
アイフルホーム公式LINE
\ 通知を受け取る /
LINEアイコン
家づくりのアイデア
暮らしのヒントを発信
アイフルホーム公式Instagram
インスタグラムアイコン

ハウスメーカー、工務店の選び方。坪単価で選んではいけない3つの理由。

ハウスメーカー、工務店の選び方
ハウスメーカー、工務店の選び方
目次

家を建てることになり、希望する建築会社の評判やランキングが気になったり、その建築をどこの会社へ依頼するか迷ってはいませんか?主に、ハウスメーカーや工務店へ新築の依頼を考えている方が大半でしょう。
そこで今回の記事では、住宅建築を依頼するハウスメーカーや工務店の選び方についてご紹介します。坪単価を見てお得感があるかどうかを考慮する方が多いと思われますが、坪単価は目安にとどめて、それだけでは選定せずにさまざまな条件を鑑みることが大切です。後悔のない家づくりのために、最適な依頼先を選ぶ参考にしてください。

ハウスメーカー、工務店の選び方【依頼先の種類】

ハウスメーカー

ハウスメーカーの場合、信頼性や知名度、実績等で選ばれることが多いもの。しかしそれ以外にも、営業担当者の対応やアフターサービスの充実度など、よく見て選びたい数々のポイントがあります。特に「急いで契約を迫ってこない」ことや、「無償の点検期間や瑕疵(かし)保証の履行範囲」などは慎重に見極め比較検討しましょう。

工務店

工務店はハウスメーカーと比較し、会社の規模が小さく、地域に密着して事業を展開していますが、工事に期間を要する傾向があります。資材などを規格化せず「こだわりの家」を実現できることが大きな特徴となるため、完全オリジナルの注文住宅を望む方や、材質にこだわって長持ちする住宅を実現したい方におすすめです。

建築設計事務所

建築設計事務所へ設計を依頼する場合、その工事は設計事務所とつながりのある工務店で実施される場合がほとんどです。そのため、工務店依頼の住宅と同様に、デザインや資材の選定などを完全オリジナルで実現することが可能です。
ただし、建築設計事務所で家を建てる場合には、人によっては建築家の個性が強かったり、「設計監理」のコストがかかってくることを頭に入れる必要があるでしょう。

ビルダー

ハウスメーカーと工務店の中間の位置づけとなる住宅建築業者を「ビルダー」と呼びます。量産規格の資材中心のハウスメーカーに近いパワービルダーもあれば、工務店のように地域密着型で完全注文のオリジナル住宅にこだわるビルダーもあります。その個性はさまざまですから、自分の建てたい家をいかに実現できるかを考えて慎重に選定しましょう。

ハウスメーカー、工務店の選び方【工法別】

家を建てる工法

木造軸組工法

木造軸組工法はハウスメーカーや工務店の多くが採用している日本で主流の工法で、「在来工法」とも言われます。木の柱や梁の軸組で支えるので、間取りの自由度が高く増改築もしやすいメリットがあります。ただし建てる大工の腕によって品質が左右されやすいため、信頼できる職人が多い依頼先を見つけることがポイントです。
木造軸組工法の中でも、柱や梁の接合に「ほぞ」や「ほぞ穴」をつくって接合する方法ではなく、接合金物を利用して柱や梁を接合する工法を金物工法といいます。
また、壁にパネルを使用した木質パネルを採用しているハウスメーカーも増えています。

2×4工法(2×6工法)

ツーバイフォー工法は2インチ×4インチ(または6インチ)の角材を使用して枠組みをつくり、構造用合板を打ち付けた壁や床で建物を支える「木造枠組壁工法」で、ハウスメーカーやビルダーに採用されています。施工のノウハウが比較的標準化、単純化されているため、品質が安定しているメリットがあります。
また気密性の高い家を実現できるため、寒冷地などでの人気が高い点が特徴です。

軽量鉄骨造

同じ鉄骨構造でも重量鉄骨造やRC造と比較し、低コストで頑丈な住宅を実現できる点がメリット。大手ハウスメーカーで多く採用している工法です。

重量鉄骨造

頑丈で耐久性の高い家を実現できる点が最大のメリットです。ただし、その分かかるコストは高めになります。ハウスメーカーのなかでも限られたメーカーだけが採用しているため、この工法を選定する時点で依頼先はある程度決まる傾向にあります。

RC造

鉄筋コンクリート造を指し、マンション建設に多く採用されています。頑丈で火災に強い家を建てられますが、コストは高めです。また、断熱対策を怠ると季節によっては暮らしにくい家になってしまうことも懸念されます。こちらも限られたハウスメーカーだけが採用しているため、依頼先は限られるでしょう。

その他

ログハウス(丸太づくりの家)やアルミ建材を使用した住宅など、特殊な工法を採用しているハウスメーカーや工務店もあります。

坪単価で選ぶべきではない理由

坪単価で選ぶべきではない

坪単価とは、建物の価格を坪数で割った価格を指します。坪単価提示でお得感があったからと依頼先を選定しても、建てたい家を実現するには意外に費用が高くなる可能性もあるのです。
ここでは、坪単価だけで依頼先の会社を選定しない方が良い理由を3つご紹介します。

ハウスメーカーによって建物の価格に算入されている項目や割っている坪数が異なる

ハウスメーカーや建築会社によって、建物の価格に含まれる項目や割る坪数も異なる場合があります。坪数が床面積である場合もあれば、床面積に含めないポーチや吹き抜けなどの面積を含んでいる場合もあるなど、坪単価は設定上の基準がないため、ハウスメーカー毎にまちまちになっていますので、坪単価の算出基準をしっかり確認しましょう。

建物以外にかかる付帯工事や諸費用などは入っていない

建物以外の付帯工事費や諸費用、エアコン・カーテンなどは、通常は坪単価には含まれていません。坪単価でお得に感じたとしても総費用とイコールにはならない点には注意が必要です。

間取りや建物の大きさによっても大きく変わる

坪単価は家の間取りや、建物の大きさによって大きく変化します。
例えば、キッチンとユニットバス、トイレを合わせてまったく同じ300万円分の住宅設備を設けた建物が2棟あるとします。それぞれが20坪と40坪の面積を持つ場合、20坪の建物のうち住宅設備分は300万円÷20坪で「坪15万円」の住宅設備になります。40坪の建物なら、300万円÷40坪で、「坪7.5万円」の設備になります。住宅設備は同じでも坪単価に換算すれば、価格に大きな差があるように見えてしまいます。同一設備でも、坪数が大きければ数字としての坪単価は低く抑えることができ、住まいの坪単価は下がってくるのです。

おわりに

今回は、家を建てる際の依頼先選びや、依頼先を坪単価だけで選ぶべきではない理由についてご紹介しました。
家づくりにかかる費用は、家を建てる様々な条件によって、あくまでケースバイケースです。坪単価ばかりに注目するのではなく目安程度にとどめて、建てたい家のイメージや予算をできるだけ明確にし、その条件で見積もりをとって依頼先選定に役立てる方法が確実といえるでしょう。「どのような家に住みたいか」を具体的に想定することが、理想の家を実現する秘訣になるといえそうですね。

この記事を書いた人
アイフルホーム
アイフルホーム

1984 年の創業以来、「より良い家を、より多くの人に、より合理的に提供する」との使命を掲げ、お客様の「良い家に住みたい」というご要望にお応えするため、だれもが安心して家を手に入れられる住宅のフランチャイズチェーンシステムを開発・導入したパイオニアです。
アイフルホームは「子ども目線、子ども基準の家づくり」に取り組んでいます。
また、多様化する生活スタイルに柔軟に対応し、子どもだけでなく、家族みんなの生活を豊かに、快適に過ごせる家をご提案します。

youtubeアイコンインスタグラムアイコンホームページアイコン
カテゴリー
子育て

子育て

整理・収納術

整理・収納術

インテリア・家具家電

インテリア・家具家電

安全・防災

安全・防災

食・レシピ

食・レシピ

家づくり

家づくり

人気の記事
ニュース一覧
新着記事・イベントを
LINEでお知らせ
\ 通知を受け取る /
LINEアイコン
家づくりのアイデア
暮らしのヒントを発信
インスタグラムアイコン